恵愛生殖医療医院は、不妊治療・体外受精・不育治療の専門医院です

アクセス  

Tel:048-485-1185Tel受付時間: 9:00〜12:00/14:00〜18:00

人工授精(AIH)について

一般不妊治療について


人工授精とは

排卵の時期に合わせて、子宮の入り口から管を入れて精液を子宮内へ直接注入する方法です。 AIH(Artificial Insemination of Husband)と呼ばれることも多く、通常タイミング療法の次のステップで行う治療法となります。

人工授精という名前だけを聞くと人工的な感じがしますが、タイミング療法との違いは精液が入るところだけでありむしろ自然妊娠に近い方法といえます。タイミング療法の場合は子宮の入り口手前まで精液が入りますが、人工授精の場合、もう少しだけ奥の子宮内へ精液を注入します。精液が子宮内へ入った後は自然妊娠やタイミング療法と全く変わりません。卵管がしっかり通ってなければなりませんし、卵管内で自然の受精が起こらなければ妊娠することは出来ません。よって、赤ちゃんへの影響もなく、副作用もほとんどありません。自然妊娠やタイミング療法に近い治療法と考えてください。

逆にいうと、体外受精のように飛躍的に妊娠率が上がるわけではなくタイミング療法の1回あたりの妊娠率が約3-5%に比べて、人工授精の場合は約5-10%ほどです。したがって人工授精1回だけでは結果が出ないことも多く、少なくとも3-4回は続けた方がよいでしょう。

また、厚生労働省の調査では5-6回で妊娠できなければそれ以上続けても人工授精では妊娠することが難しいことが明らかとなっています。人工授精をある程度の回数行っても妊娠できない方で、それ以外の明らかな不妊原因がない場合、卵管采のピックアップ障害などで卵管内での受精ができていないか、または卵子の質が低下してきている可能性などが考えられます。その場合は人工授精を続けても無駄になってしまう可能性が高く、さらに次のステップ(体外受精や腹腔鏡手術など)に進んだ方がよいと考えています。

人工授精の適応

以下の患者さまに効果があると考えられます。

1.子宮頚管性不妊症
子宮の入り口(子宮頚管)の粘液が少なかったり、または相性の問題で精子が子宮の入り口から子宮内へ登っていけない場合があります。人工授精の場合、管を使って子宮内へ近道できるため有効と考えられます。
2.子宮内膜症性不妊症
排卵誘発と併用することにより、人工授精が子宮内膜症に有効であることが報告されています。
3.卵管性不妊症
上記と同様に排卵誘発と併用することにより、人工授精が片側の卵管障害にも有効であることが報告されています。
4.軽度男性不妊症
精液を遠心処理し精子濃度や運動率を多少改善することができるため、軽度の乏精子症や精子無力症に有効です。
5.原因不明不妊症
一部の原因不明不妊症では有効な場合もありますので、体外受精を行う前に試してみてもよいと考えています。

人工授精の方法

通院する日は、通常2日間のみです。(1)排卵前に一度いらしていただき、(2)人工受精当日に来院、その後の受診は必要ありません。排卵誘発剤を使用している方や排卵が1度の診察では推定できない場合は、数回の通院が必要となることがあります。

(1)
排卵直前に受診していただき超音波検査などで排卵日を推定します。
(2)
排卵日に合わせて、人工授精を行う日付・時間を決定し予約を入れていきます。
(3)
人工授精を行う時間に排卵を合わせるため、ブセレキュア点鼻薬を約36時間前および35時間前に両鼻1回ずつスプレーしてもらいます。(予約時間などにより点鼻薬の時間は多少前後します)
(4)
人工受精当日、精液を当院で採取していただくか、または自宅で採取して持ってきてもらい、培養室で遠心処理を行います。
(5)
内診台で子宮内に管を使って、遠心処理した精液を注入します。注入する精液量は0.6ccとごく少量ですので、痛みはほとんどありません。(まれに管が入りにくい患者様がいます。その場合、子宮の入り口を器械でつかんだり引っ張ったりして痛みを感じることがあります)
(6)
内診台で約5分間安静にしてもらいます。人工授精後、膣から少量の液が漏れて出ることがありますが、ほとんどが消毒液ですので心配いりません。
(7)
薬を処方しますので、抗生剤や卵胞ホルモンの貼り薬、黄体ホルモンの飲み薬を使用していただきます。
(8)
人工授精後は、自宅などでの安静は特に必要なく、軽い運動やお風呂なども含めて通常の生活をしていただいてかまいません。
(9)
その後は、月経が来るかどうかで妊娠の判定をしていただきます。

*精液の提出方法:

人工授精予約時に精液を採取する専用の容器をお渡しします。
当日は、人工授精予約時間の30分前までに必ずご提出ください。精液を提出した後、精液を遠心処理するため30分〜1時間お待ちいただきます。
精液の提出が遅れると、順番が最後になり長時間お待たせしてしまうことがありますので何卒ご了承ください。
当院で採取する場合は、精液を人工授精予約時間の30分前までに提出できるように、予約時間の1時間以上前に来院してください。
精液を自宅で採取する場合、3-4時間以内に採取したものを持ってきてください。
禁欲期間はできれば2日から7日としてください。短すぎてもまた長すぎてもよくありません。

*その他:

患者間違え防止の為、お名前を何度か確認させていただきます。ご了承ください。
人工授精後、2-3日少量の性器出血が続くことがあります。

人工授精を実施した場合の利益と危険性について

人工授精を実施した場合

(1)
精液を遠心処理するため、精子濃度や運動率を多少改善することができます。したがって、軽度の乏精子症の方には特に効果が高いと考えられます。
(2)
子宮の入り口は、子宮内にばい菌などが入らないようにバリアとなっています。精子にとっても最も通過しにくい場所ですが、管を使って近道することにより卵子と出会いやすく(受精しやすく)なります。
(3)
排卵を合わせるための点鼻薬を使用することにより、人工授精をする時間にちょうど排卵するように調節することができます。

以上の理由からタイミング療法よりも若干妊娠しやすくなります。

人工授精には以下の副作用・欠点があります

1. 腹膜炎
通常精液の中のばい菌は子宮頚管がバリアとなって子宮内へ直接入ることはありません。しかし人工授精の場合、そのバリアを通過して精液が直接子宮内へ入ってしまいます。もちろん精液は遠心処理しているため、きれいになっておりばい菌はほとんど取り除かれていますが、ゼロにすることは困難です。またもともと膣内に存在するばい菌が子宮内へ入ってしまうことがあります。
そして卵管は腹腔内と交通しており、子宮や卵管内にばい菌が入るとお腹の中にばらまかれて腹膜炎となってしまうことがあります。子宮内膜症のある方やクラミジア感染の既往のある方では多少なりやすいようです。当院では予防的に抗生剤を2日間飲んでいただきます。
2. 保険がきかないので、料金が高くなります

人工授精は健康保険の適応がありません。よって料金が高くなります。当院では1回あたり21,600円の料金がかかります。1-2回の診察などを含めると1周期あたり約2万円かかります。人工授精後の抗生剤、黄体ホルモン卵胞ホルモン剤の料金は上記に含まれています。

また、初回のみですが、排卵を合わせるための点鼻薬を購入していただきますので11,070円かかります。(1回買えば、何回も使用できるお薬ですので、なくさないように注意してください)

人工授精を実施しない場合の不利益と危険性について

人工授精を行わない場合は、それ以外の治療法を行うかまたは治療を終了することになります。タイミング療法を続けることもできますが、妊娠率はかなり低いと言わざるをえません。

人工授精を実施しない場合の他治療法等の選択肢について

タイミング療法を続けるか、さらに次のステップの体外受精や腹腔鏡手術(検査)などを行うことになります。今後の治療方法などについては担当医とご相談ください

同意書の撤回について

同意書をいただいた後でも、同意を撤回することはできます。その場合は担当医と、よくご相談ください。また、同意をしなくても、今後の当院での治療において不利益を受けることは一切ありません。

不同意の場合の治療の継続について

人工授精を実施することに同意できない場合は、担当医と今後の治療方法などについて、もう一度よくご相談ください。

緊急時の対応について

人工授精の実施中に、予期せぬ事態が発生した場合は、担当医が最善の対処を致します。処置内容などについては担当医の判断にお任せください。

質問の機会について

説明された内容についてわからないことがある場合は、ご遠慮なく担当医に質問をしてください。同意書をいただいたあとでも、質問することはできます。

関連記事

トピックス

photo

体外受精でも妊娠できない―着床障害の原因を探る検査法とは

More
photo

体外受精の流れと治療期間

More
photo

不妊治療はどうやって選択される? 不妊治療の種類と選択方法

More
photo

不妊症の原因と検査-どれくらいの期間妊娠しなければ受診すべき?

More

Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/keiaiclinic/tenderlovingcare.jp/public_html/wp-content/themes/keiai/single-treatment.php on line 164